「スマートフォン・タブレットの福祉分野での活用研究会」による、障がいのある人のためのスマートフォン・タブレット活用ガイドです。
スマートフォンやタブレットについて「障害があるけど自分にも使えのるだろうか?」という方のために、使用方法や便利な入力補助具や固定・設置の仕方、ユーザー補助機能、役立つアプリなどを幅広く紹介し、より多くの方が新しいデバイスに親しめるよう情報提供・情報交換していければと思います。
配線が不要、柔軟な配置が可能、持ち運び可能、起動が早い、簡単な操作という特色があり、目的に沿ったアプリでパソコンのようにも使えて、身近な生活場面から就業など幅広く役立つスマートフォンやタブレットの活用事例も紹介したいと考えています。
また、ハードウェアやソフトウェアに関する情報だけでなく、便利なサービス、利用できる制度、研修会などの情報も掲載していきます。
その他、スマートフォンやタブレットに関連する、障害のある人の自立した生活を助ける支援技術(AT:Assistive Technology)や、コミュニケーション支援技術(AAC:Augmentative & Alternative Communication)についても取り上げ、広く障害がある方に役立つ情報を掲載したいと考えています。